2014年11月26日水曜日

国東半島、富貴寺

大分県の国東半島、瀬戸内海の西端に蛸の頭のように突き出た半島です。

古代宇佐神宮と比叡山、修験道の混合した独自の仏教文化を生み出しました。

富貴寺の大堂(おおどう)は岡山県以西で現存する最古の木造建築で国宝に指定されています。

また本尊の阿弥陀如来は宇治平等院の阿弥陀仏と同じ様式で作られており重要文化財です。

この季節、境内に聳える銀杏の落ち葉が、大堂の周りを黄色い絨毯となって敷き詰めます。

そんな風景を求めて富貴寺へ出かけたのですが、銀杏は黄色く染まっていたのですが、落葉(らくよう)には少し早すぎたようです。それでも紅葉は盛りで、その眺めに、しばし時の流れを忘れました。



富貴寺へ向かう途中。

 

水鳥が遊んでいました。
途中、元宮の石仏が。
富貴寺の駐車場。ワァ、団体さんが!
 
山門の仁王像
 
階段を登って行くと大堂の屋根が見えてきました。
 
なんとなくアバンチュール
 
国宝の大堂
屋根越しの紅葉も見事です。
境内の紅葉
 

 

 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿